「春分の日」を楽しんだ後は、お仕事です。
3月から4月は、私達の仕事の「繁忙期」です。
「退去する人」
「入居する人」
この時期は重なるのです。
よって、必然的に「引っ越しゴミ」が増えます。
これねぇ・・・
毎度毎度の事なんですけどねぇ・・・
「ルール」を守れよ!
って、事なんですよ。
分別が出来ていない!
粗大ゴミを投棄する!
収集日を守らず、自分の都合でゴミを出す!
粗大ゴミを投棄する!
収集日を守らず、自分の都合でゴミを出す!
一体、日本人の “倫理観” はどうなってるんだ?💢
と、思ってしまいます。
同業他社の皆さんも、私と同じような気持ちなんじゃないかな。
また、これは以前にも書きましたが。
サッカーのサポーターは、試合後にスタジアムのゴミ拾いをするそうです。
こんなサポーターを賞賛する記事を、私は読んだことがあります。
逆に!
『スタジアムにゴミを捨てる人達は、けしからん!』という記事を、私は見た記憶がありません。
これ、何故なんでしょう?
『スタジアムにゴミを捨てるのはダメ!』というのは “当たり前” だから、記事にするのも “馬鹿馬鹿しい” という事なんですかね?
うーむ・・・🙄
「残念な事実」を書きます。
『ルールを守らない人』は、とても多いです。
同業他社の皆さんなら、私の『この意見』に同意して頂けるはずです。
だから、ね。
“当たり前”でも、ね。
言い続けなければならない。
書き続けなければならない。
書き続けなければならない。
私は、そう感じています。