CATEGORY

私の経験

  • 2022年2月16日

職場復帰に菓子折り?

自身の勤務先の上司や同僚への謝罪に、「菓子折り」を持参するべきか?   私の答え   不要である。 職場の上司や同僚への謝罪は、「言葉」だけで良い。 「物品」など、絶対に不要だ。       今朝、仕事現場へ向かう車中のラジオで、こんなものを聞いた。 端折って書くと・・・。   コロナ感染から職場復帰した際、菓子折りを持参して謝罪した。 […]

  • 2022年1月31日

貯金はするべき

清掃員クロア さて、何を書くか?   うーむ・・・🙄 昨夜の事でも書こうかな。     久し振りに一睡も出来なかった。 私は「不眠」が常態化してしまっている。 (2021年7月26日・日記)   こんな夜の過ごし方も、だいたい決まっている。   とにかく、先ずは布団から出る。   眠れないのに布団の中にいるなんて、時間の無駄だ。 &nbs […]

  • 2022年1月8日

私の「スピーチ」のルール

先ず、結論を言う。 その結論に至った理由を、後から述べる。 そして、スピーチは「3分以内」に収める。   これは、 私が好きだった政治家「小泉純一郎元首相」が、あるテレビ番組で言っていた事である。 とても参考になった。   この話を聞いて以降、私は “これ” に従って「スピーチ」をしている。     では、 今夜も昨日に引き続き、「スピーチ」について書きます […]

  • 2022年1月7日

スピーチなんて、簡単なこと

胸を張って、堂々と話す。 「上手くやろう」とか、余計な事は一切考えない。 大きな声で堂々と、自身の伝えたい事を話す。     「1.5新日本プロレス・東京ドーム大会」 オカダカズチカ選手の試合後のスピーチを聴いて、今夜は日記を書きたくなった。   現在、闘病中の「アントニオ猪木さん」へのエール。 先人への感謝と尊敬の念を感じられる、素晴らしいスピーチだった。 &nbs […]

  • 2021年12月31日

今年を振り返る(2021年)

終わりよければ全てよし   こんな “ことわざ” があるけど、本当にそうかな? 個人的には同意出来ない。   私は結果も大事だけど、『過程』はもっと大事だと考える。   結果なんて、「時の運」みたいな事もある。 たまたま「終わり」が良くても、「結果」が良くても、 日々の積み重ね、つまり『過程』がチャランポランだったら・・・。😑   やはり私は、 『過程』にこ […]

  • 2021年12月27日

愚痴は言わない方がいい

何故ならば、言っても何も変わらないし・・・。😑 言うだけ「無駄」ですね。   まあ、 自身の日記を読み返してみると「愚痴だらけ」なので・・・。 私が言うべき事ではありませんが。😓     さて、 年内に決まっていた「定期清掃」は、今日で終わった。   今年の私の仕事は、お客様に喜んでいただけただろうか。   私が、今も昔も気になるのは「お客様」であ […]

  • 2021年12月26日

「待ち時間」は苦痛です

来年3月に車検を控えている私の愛車。   今日は、スバルで愛車の点検をしてきた。 「車検の見積もり」を出してもらう為だ。   うーむ・・・。🤔   金額には納得。 ディーラー車検は高い。 でも、私はそれを承知でお願いしている。 だから、お金はいいんです。   でもねぇ・・・。😑 私が気に入らないのは『待ち時間』です。   とにかく長い、『長い』のだ […]