新しい一週間が始まりました。😸
さて、と。
福岡県知事選挙
23日投開票が行われ、現職の服部誠太郎氏が再選しました。
服部さんは「無所属」です。
ですが!
自民・立民・国民・公明・社民が『推薦』なんだそうです!
はぁ?
なんだ、そりゃ⁉︎
社民党まで「相乗り」ですか?
これは、どうなんでしょう?
これは、どうなんでしょう?
『与野党相乗り』
これ、福岡県知事選に限った話では無いのですが、首長選挙では度々ありますよね。
国政では争っている「与野党」が、何故か、地方では “協力して” 一人の候補者を推す。
うーむ・・・🙄
俺は理解出来ん。😑
再選を果たした服部知事も、何故、与野党から推薦を受けたのでしょう?
せめて、野党からの推薦は断るとかねぇ・・・🤔
そんな「選択肢」も、あったはずなんですけどねぇ・・・🤔
「相乗り候補者」を見る度に、つくづく思います。
「日本共産党」は立派だなぁ。
だいたい「独自候補者」を擁立するし、それが出来なかった場合でも、自民党と「相乗り」はしませんからね。
私は「日本共産党」の支持者ではありません。
選挙で同党の候補者に投票したことは、ただの一度もありません。
私は「反自民・非自民」であり、「反共産・非共産」です。
しかしながら、
たとえ「負け戦」であったとしても、極力、独自の候補者を擁立する姿勢は “立派” だと、私は評価しています。
他の野党も、見習いましょうね。
与党と「相乗り」なんて、やめて下さい!