ようやく、
ようやく、晴れました!
😸
やはり、
青空の下での「仕事」は、いいです。
さて、と。
昨年の日記を読み返してみました。
「ひとりで黙々と出来る仕事」
こんな “謳い文句” で「清掃員」を募集しているのを、ネットや新聞広告で何度か見ました。
しかし、キャリア20年以上の私から言わせれば。
上記の “謳い文句” は、ちょっと誤解を生むかもな、と。
そう感じています。
(中略します。)
ですから、
意外にも「挨拶」が重要です。
フムフム、納得です。
自分で書いたモノですが、1年経っても上記の「私の考え」は変わりませんね。
私の仕事では『挨拶』が重要です。
「黙々」と清掃しました!
「淡々」と清掃しました!
とてもキレイになりました!
「淡々」と清掃しました!
とてもキレイになりました!
でも、ね。
「挨拶も出来ない “無愛想な清掃員” はダメだ!」
なーんて、お客様に怒られてしまったら、私は仕事を失います。
キレイピカピカにすればOK!
なーんて、そんな単純な仕事ではありません。
ところで最近、感じる事があります。
「挨拶」を交わす機会が減ってしまった。
私が借りているアパートに住んでいた「若いご夫婦」が、先月退去されました。
このご夫婦は、お子さんも含めて皆さん、挨拶をしてくれました。
仕事の現場でも、私の顔見知りの方々が退去しました。
こんな具合に、私の周囲から多くの知人が居なくなってしまった。
ですから当然、
挨拶を交わす機会もなくなってしまったのです。😑
ところで、
私は「挨拶」は、自分からするようにしています。
「ビジネスの場」であっても「プライベートの場」であっても、挨拶は “自分から” です。
実は、結構 “無視” される事が多いです。
たとえ“無視”されても、私は構わず「挨拶」をするのですが・・・
うーむ・・・🙄
何故、無視するのだろう?
挨拶をしない人、無視する人の事が、私はよく分かりません。
何故、挨拶をしないのだろう?
